spellreading987.click - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

燭台と線香立てのセット Caroma(キャロマ) 金色 七宝 銀色 梅の花 瀬尾製作所 sotto ソット そっと 高岡銅器 真鍮 磁器 お香立て インセンスホルダー カップ型 キャンドル ホルダー 火立て 仏具 オブジェ 小型 仏具セット ミニ 癒やし※ピンクゴールドは終了しました。

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

Sotto - Caroma(キャロマ)サイズ:直径72 × 高さ47(ミリ)カラーと皿模様:マットゴールド - 七宝柄         マットシルバー - 梅鉢素材:真鍮、磁器(美濃焼)製法:金型圧縮成形、多種研磨、ガバ鋳込み重さ:250g内容:香立、火立(カップ型ロウソク)    敷布、取扱説明書装丁:専用ボールケース製造:富山県高岡市年々細分化し、専門書も増え、多岐にわたってゆく多種多様の金工技術と知識を新たに採り入れながら、研磨やコーティングに「最後の手間」を惜しまない、じっと見惚れるほど精巧なものづくり。なかでも特に重きを置いているのが「金型(かながた)」づくりと、その金型を用いるプレス加工法です。それぞれの金属がもつ展延性(強い力を加えると伸びる性質)と塑性(変形させると元に戻らない性質)に合わせ、油の力やモーターの力を利用した高圧力をかけることで形づくってゆく製法なのですが、製品によっては、完成までに数百から数千もの金型を要するものもあるそうです。ここで要となるプレス機の扱いはもちろん、上記の「絞り」や「溶接」といった技術のすべてに、工学・材料に関する学問的知識や、勘や経験で培う呼吸、細かな熟練の段階があるそうです。その歴史の始まりからおよそ400年を経た現在、動員する機器や理論は変われど、素材のなかに高い完成を見据える、職人さんたちのまなざしは変わりません。……と、ちょっとお堅いご紹介はここまでにして、実はひたすら伝統伝統の一本押しで終わらないのが、これまた瀬尾製作所さんのすごい所。そこへ加えるアイディアが素晴らしいのです。企画の際には、ひとつひとつの製品について必ずデザイナーさんと一緒にアイディアを練ってゆくそうです。たとえば上の写真は、東京都渋谷区 COOP共済さんのビル外観ですが……整然とならぶ柱、あるいは雨垂れの静止画かと見えるあの意匠の正体は、なんと総計720本も施された、瀬尾製作所さんオリジナルの雨樋(あまどい)です。雨の日には、震える水のカーテンがビルを包み込むのでしょう。ただ雨水を流すだけだった雨樋に、工芸品としての新しい価値と、精緻な美しさを与える。瀬尾製作所さんの製品を手に取ると、精巧な仕上がりのなかにハッとするような発想のエッセンスが詰まっていることに気が付きます。そして、瀬尾製作所さんの歴史は茶器、仏具の製作から始まりました。一方には硬質な金属の扱いに長じる手、そしてもう一方の手には柔らかいアイディア。ふたつが胸の前で合わさったところに生まれたかのような、心地よい仏具。それが " s o t t o (そっと)" です。森羅万象を尊び、神仏に手をあわせる。故人を偲び、ご先祖を敬う。私たち日本人が古来から大切にしてきた「祈り」の心は、時代を経ても、脈々と受け継がれてきました。しかし、その「祈り」を捧げる場においては、家族構成や住環境が変わってきた今、少しずつ変化が求められているようです。 s o t t o は、現代の暮らしにそっと寄り添う仏具です。高岡銅器ならではの重厚さはそのままに、光沢感を抑えた金属の質感に自然木のぬくもりを合わせて、和室にも洋室にも合うシンプルなデザインに仕上げています。たとえば、家族が集うリビングスペースに。あるいは、ベッドルームの傍のチェストにしつらえても。仏壇を置くスペースがない和室にも馴染み、さりげなくインテリアの中に溶け込みます。s o t t o は、あなたの祈りの心を大切に、ささやかな“ 場” を作るお手伝いをします。 s o t t o の考える祈りの場時代がどんなに変化しようとも、身近な存在、大切な人の死を受容することは簡単なことではありません。遺された者が、死別という事実に折り合いをつけながら悲しみをやわらげていくためには、物理的な時間が必要であると同時に、心を落ち着ける場が必要です。そういう意味で、日本古来の「墓」や「仏壇」は、仏さまの浄土を感じ、故人( ご先祖) と心の対話をする神聖な場としての役割を担ってきました。しかし、家督制度に対する意識の変化や宗教観の多様化によって、墓葬の概念が絶対で無くなりつつある今、旧来の仏壇に対する考えも変わってきています。移住空間の欧米化も相まって、仏壇を設置するスペースを充分に取れないという声も聞かれます。 s o t t o は、そんな変化をとらえ、祈りをささげたいという方の気持ちをまず一番に考え、暮らしに寄り添う " 祈りの場 " を提案しています。 Sotto - Caroma(キャロマ)サイズ:直径72 × 高さ47(ミリ)カラーと皿模様:マットゴールド - 七宝柄         マットシルバー - 梅鉢素材:真鍮、磁器(美濃焼)製法:金型圧縮成形、多種研磨、ガバ鋳込み重さ:250g内容:香立、火立(カップ型ロウソク)    敷布、取扱説明書装丁:専用ボールケース製造:富山県高岡市
Sotto-Caroma(キャロマ)サイズ:直径72×高さ47(ミリ)カラーと皿模様:マットゴールド-七宝柄         マットシルバー-梅鉢素材:真鍮、磁器(美濃焼)製法:金型圧縮成形、多種研磨、ガバ鋳込み重さ:250g内容:香立、火立(カップ型ロウソク)    敷布、取扱説明書装丁:専用ボールケース製造:日本製富山県高岡市ささやかに香りで満たす香立と火立をシンプルにまとめた"キャロマ"。いつでも気軽に火を灯すことができる道具です。具足の一部として据えておくこともできますし、来客の際にもてなしとして、お好みの香を焚いて、お部屋を香りで満たす時にも便利です。磁器製の香立を裏返すことで、線香や棒香だけではなく、錐形(三角香)のお香も焚くことができます。しまうときには、上部の真鍮台をかぶせるだけで、ろうそくの火が自然に消えるよう設計されています。すべすべで重みのある、美濃焼のかわいいお香皿。真鍮の凛とした線、マットで落ち着きのある表面の光沢と、美濃焼の陶石の青白さ、優しい柄とがバランスよく調和しています。ひっくり返すと棒香・三角香のどちらも立てられるという、ありそうでなかった工夫にも、使う人のことを考えながら試行錯誤する、瀬尾製作所の皆さんの心遣いが感じられる一品です。金色と七宝柄、銀色と梅の花柄、ピンクゴールドと雪輪文柄の三種類がございます。お好みのひとつをお選び下さい。鳴らないはずの部位すらも鳴る、奥深い完成度瀬尾製作所株式会社-富山県高岡市のものづくりといえば、高岡大仏に代表される銅器鋳造の技術。およそ400年前に青銅・真鍮の鋳造から始まった高岡の金工技術は、現在の大規模なアルミニウム工業や、それに関連する航空部品や建築材の製造業に見るように、長い時の変遷とともにさまざまな金属を用いた産業へと、技術・素材の裾野を広げていきました。そんな日本屈指の金工の地であり、上述の高岡大仏がそびえる大佛寺(だいぶつじ)、そして仏殿、法堂、山門が国宝に指定されている瑞龍寺(ずいりゅうじ)を擁する地でもある高岡に、1935年、茶道具や仏具を製作する会社として瀬尾製作所さんは創業しました。年々専門化し、多岐にわたってゆく多種多様の金工技術と知識を新たに採り入れ、組み合わせを駆使しながら、研磨やコーティングに「最後の手間」を惜しまない、じっと見惚れるほど精巧なものづくり。それが実現するびっくりするような成果を示すのは、例えば"シリンダ"や"キャロマ"の真鍮部位です。どちらも容器として製作している部位なのですが、度(の半径差、どこまで理想的なに近いかを示す指標)があまりに高いため、お鈴でないにも関わらず、叩くと「ちりーー……ん」と、よく澄んだ長い音が鳴るのです。この度の高さは、あらゆるお鈴の要です。削りにも塗装にも、少しでもいびつな箇所が残ると、そこが音の振動を散らせてしまい、余韻が深く響かないのはもちろん、音そのものにも少し雑な風味を感じる仕上がりに落ち着いてしまうからです。瀬尾製作所さんの手掛ける製品の清廉な響き、空間が「しん」と鎮まるような佇まいはすべて、最後に惜しまないひと手間、ふた手間がそのまま結実したものなのです。またsottoに用いられている木製部位は、すべて木工職人さんの手で製作。磁器製の部位は、岐阜県美濃焼の「ガバ鋳込み」という、細い口や空洞の成形を得意とする製法によって作られていますが、ガバ鋳込みの技術を持つ職人さんやメーカーさんの数は年々減り、今では貴重な技術となっているそうです。灯立て、お香立て、一輪挿しという別々の機能を兼ねる新しいデザインを提案しながら、なによりも具足としての重みと感触、そして真摯さを保つというのは、並大抵のことではありません。長い伝統を活かしつつ、ときには打破し、厚く重なってゆく職人さんひとりひとりの努力や工夫は、ひょっとしてそれ自体がどこか祈りと共通する姿を持っているのかもしれません。故人との記憶、その日の出来事、仕事で抱えるわだかまり、この先のこと。さまざまな思いをそっと解きほぐし、空にゆだねる、祈りの場。瀬尾製作所の皆さんが送る、あたらしい祈りのかたちを、どうぞご覧ください。 

残り 1 7670円

(77 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 2025.02.24〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

20万円以上の大口注文について

請求書払い、ロゴ等オリジナルデータの名入れなど、大口のご注文に関するお問い合わせに専門スタッフが対応いたします。

お問い合わせはこちらから